入会申込み
会員一覧
サイトマップ
お問い合わせ
元気な企業
インタビュー
後継者
育成支援
創業支援
農業支援
異業種支援
サイト内検索
Powered by Google
?
サイバーシルクロード
八王子とは
サイバーシルクロード八王子」は、市、商工会議所、企業、大学及び住民が一体となり、地域内の豊富な資源を最大限に活用し、魅力ある産業都市“八王子”の形成に向け設立された組織です。
詳細はこちら
事務局情報
所在地
八王子市明神町2-27-6
たましんブルームセンター4階
連絡先
TEL:042-639-1009
FAX:042-639-1008
開館日
月~金(土日祝を除く)
午前9時~午後5時30分
Google Map
T
OPICS
■2023年03月10日
【はちおうじ未来塾】2023年度 16期生募集のご案内
■2023年03月07日
【3/16開催】「〈八王子市創業支援セミナー〉成功事例から学ぼう! WEBマーケティングの活用方法」のお知らせ
■2023年02月27日
「3月25日開催!アウトドア体験イベント《はちおうでぃフェス》に行こう!」
一覧はこちら
I
会員向けメール配信情報
NFORMATION
■2023年03月24日
【サイバー情報】「たましん創業ステップアップセミナー」「me:rise meeting vol.1『起業家仲間』」開催のお知らせ
■2023年03月09日
【サイバー情報】〈八王子市創業支援セミナー〉成功事例から学ぼう! WEBマーケティングの活用方法」開催のお知らせ
■2023年02月21日
【サイバー情報】「新商品開発のためのプロダクトデザインセミナー」のご案内(八王子市産業振興推進課より)
一覧はこちら
会員情報詳細
会員詳細
会社名
会社名
(有)ファン・ファクトリー
所在地
郵便番号
192-0005
所在地
東京都八王子市宮下町936(本社)東京都八王子市横山町25-1-504(製作室)
電話番号
042-692-0186/631-1316
FAX番号
042-696-7144/631-1317
代表者名
代表者名
知久 富美子
担当者名
担当者名
大平
ホームページ
ホームページ
http://www.funfactory.co.jp
(新しいウインドウが開きます)
資本金等
資本金(円)
300万円
従業員数(人)
4人
創立年月日
1992年11月10日
事業概要
事業概要
◆イベント総合プロデュース/企業プレゼンテーションを目的とした演出。採用イベント、展示会、株主総会、式典他
◆映像制作/ノンリニア、リニア編集、パワーポイント
◆店舗用映像プロデュース
◆その他SPに関わる広告代理業全般
得意とする技術
主な製品
サービス等
◆より効果的プレゼンテーションに繋がる空間演出
◆音響、照明、映像、舞台装飾におけるビジュアルプレゼンテーションのご提案
http://www.funfactory.co.jp/event/jirei.html
◆企業イメージ、カルチャー、カラーの映像化
プロモーションV、企業VP、CM、プレゼン用パワーポイント
http://www.funfactory.co.jp/presentation/powerpoint.html
◆視覚と聴覚にアプローチするビジュアルプレゼンテーション
◆ノンリニア編集にて1分前後で表現するイメージ(プロモーション)V
http://www.funfactory.co.jp/sample
◆店舗用タッチパネル式サムネイル型情報映像制作
http://www.funfactory.co.jp/VSP
自己PR
自己PR
主な実績
日本オラクル株式会社 (キャリア10年以上)
コンパック・コンピュータ株式会社
日本ヒューレット・パッカード株式会社
エプソン販売株式会社
サン・マイクロシステムズ株式会社
コスモ石油株式会社
イオン株式会社
イーシステム株式会社
山崎製パン株式会社
東日本銀行
安田火災ひまわり生命
他 ビジュアルに重点を置いた空間演出を得意としています。
音響照明、ステージデザイン、プレゼン用映像について、基本的には自社の中でデザイン、制作、コーディネイトが出きるため、価格的にも良い物を低価格にてご提供できると自負しております。
企業イベントとしては「採用イベント」と共に「株主総会」の演出の必要性を強く感じてきております。近年、株主様にとってより分かり易く開かれた株主総会が求められてきており、私共としても株主様への効果的アピール演出をより多く手がけていきたいと考えております。また生徒獲得に向け、よりプロモーションが必要とされて来ている各大学様にも大いに利用していただきたいと思っております。
また最近の動きとして、建築デザイナーとのコラボレーションにより店舗用の映像演出をプロデュースさせていただくようになりました。
店舗デザインの1部を担う映像から、情報映像のご提供まで幅広く対応可能です。ノンリニア編集のため1冊のパンフレットからまるで動画のプロモーション映像へと作りあげることも可能です。自社の映像を持ってみたいとお考えの際は是非ご相談下さい。
イベントに限らず、店舗様への販促に繋がる映像演出のご提供など、枠を決めることなく「音響、照明、映像による効果的プレゼンテーション」のノウハウを活かしながら、空間演出を行っていきたいと思います。
今後も異業種、異分野の方とのコラボレートにより、また新しいサービスの創造を続けていきたいと思っております